フィジカルはどこまでも強く!!
健康で強い身体はどこでだって求められますが、スイスでは特に「健康でいること」が重要です。
理由は主にふたつあります。
・簡単には病院にかかれない
・医療費がびっくりするほど高い
なんか風邪っぽいなーとか、なんか足痛いなーとか、そんなヤワな理由で病院に行く人はいないんじゃないでしょうか。
医者にかかる時はよっぽど悪い時です。
インフルエンザになった
ある時、私の息子Kevinがインフルエンザに罹りました。
正確に言うと、甚だしくインフルエンザ似た症状になったことがあります。

あ、これはインフルエンザだ、と思った私はすぐに病院へ電話をかけました。48時間以内に投薬するのが大事だと聞いていたからです。
すぐに診察して欲しいという私に病院の受付レディはこう言いました。

2週間後なら予約が取れます
は?

あのー今すぐ行きたいんですけど、インフルエンザだと思うんで。

2週間後の15時ならご予約取れますけど。

・・・・。
日本でインフルエンザの検査した時は、確か鼻の奥に長い綿棒突っ込んで15分くらいで結果が出たけど?
2時間じゃなくて、2週間?
そんなふうでしたので、かわいそうなKevinは、薬なしでインフルエンザ(だと思われる病気)を自力で治したのでした。
水とコカ・コーラを飲んで。

Kevinはまた小児喘息持ちだったので、発作が出たり出なかったりが続くことがありました。
病院は予約の取れた診察の日までうんと待たされる(前述の通りです)ので、とりあえず薬局に咳止めを買いに行きました。

喘息なので、咳止めください。

はい、こちらいかがですか。
出されたのはハーブティー。

喘息で苦しいです。薬下さい。

はい、ですからこちらのハーブティーはいかがですか。
・・・・いいから薬くれ。
スイスの人って(私の独断と私の調査による)、あまり薬を飲みたがらないです。自然治癒が大好きな自然派志向。あんなに薬局いっぱいあって、製薬会社のイメージあるのに・・。
ちなみにハーブティーは日本でいう漢方に近い感覚なのかもしれません。
だけど喘息や、抗生物質が必要なほどのひどい風邪の時に、本当にハーブティーで治るんですかね?治るんだったらいくらでも飲みますけどね。
医者にかかるの大変。
医療費払うのも大変。
薬局で薬もらうのも大変。
そうなったら解決方法はひとつ。
フィジカルは強く!
そして、やっぱりまたこれかと言われそうですけど、
なんかあった時にびくともしないお金、大事ですね。
コメント